くらしを支える森のチカラ |
森とさまざまな産業の関係 |
健全な森が、その機能を発揮することで、わたしたちのくらしをささえるさまざまな産業が恩恵を受けています。森を守ることは、くらしを守ることにつながっているのです。 |
森林と漁業 |
かつて北海道の襟裳岬では明治時代からの開拓が進み、森林伐採が盛んに行われました。その結果森はなくなり、周辺の海は大変汚れてしまいました。そのため、魚の数が減り、漁獲高も激減しました。この荒れた環境を復元するために、大々的な草本緑化の活動を始めました。
森を取り戻した襟裳岬ではかつての海が戻り、漁獲高のどんどん増えていきました。 |
 |
 |
森林とわたしたちのくらし |
もし森がなかったらわたしたちのくらしはどうなるのでしょうか? |

山に降り注ぐ雨は土砂を含んで
土石流となって流れ出します。 |

川はすぐに干上がって、
生き物が生活することができません。 |

木の実や草花も生えなくなって
虫や獣など動植物が生息できません。 |

生活に必要な食料を生産できないため、
人が生活できません。 |
※資料提供『公益社団法人宮崎県森林林業協会』 |